入国前(訪越中)に準備しておいたほうが良いもの

絶対になくてはならない……というワケではありませんが、あると便利なツールなどのご紹介です。

マスク(N95マスク)

ハノイ市は国別空気汚染ワースト10にランクインするほど空気が悪いです。
特にテト(旧正月休み:通年の1月~2月前後)の時期は空気質指数(AQI)を200前後をたたき出し、汚染物質のせいで太陽すらまともに見えない日の方が多いくらいには空気の質が芳しくないです。
可能であれば、他の空気汚染が低い地域へ行くのが一番良いのですがムリな場合は、
IQ Airのウェブサイト

で汚染状況を確認しつつ、常時マスク(N95マスク)の着用をオススメします。

なお、IQ Airはスマートフォン版のアプリケーションもあるので、インストールしておくことを推奨します。

ファストトラックサービスの申し込み

入国審査に物凄く時間がかかるのがベトナム。
入国審査を通過するだけでも1時間以上かかるというのはザラです。
多少の費用(2,000円~)がかかりますが、入国のファストトラックを事前予約することで
入国審査を5分程度に短縮することができます。
いろんなサイトで予約出来ますが、ココでは2つほどご紹介いたします。

1.VIET JAPAN PARTNER COOPERATION
2.Vietnam Airport Fast Track Service

スマートフォン

ベトナム国内の移動は基本的にタクシーになるかと思います。
2025年6月現在では、タクシーの予約がスマートフォンで比較的容易にできるようになっているので、それぞれのタクシー会社専用の予約アプリケーションをインストールしておくことをオススメします。

SIM

観光での訪越なら、eSIMでも問題ないと思います。
新たにベトナムで生活するのであればベトナム国内のSIMを購入しましょう。
(SIMはベトナムの空港、もしくは街中の携帯電話を売っている店(割といたるところにあります)でも購入できます)

なお、ベトナムのSIMは有効期限がある(期限前に入金すれば延長が可能です)ので注意が必要です。
SIMへの入金(チャージ)方法はコチラから

shopee(shopee food)

上記2つはこれからベトナムに赴任される方向けです。
shopee(ショッピー)は、(例えば)お店に行って、すり寄ってきたベトナム人店員に対し、
『×××ある?』
と質問してお店に商品がない場合、
『(ウチの店にはないから)shopeeで買え
(去り際に)そっけなくいわれるくらい、ベトナムでは一番メジャーな通信販売サイトです。
さすがに自動車は買えませんが、バイクなら新品の車体でもshopeeで買えてしまうので、異世界行ってもshopeeさえあれば大丈夫! ……な、くらいに品揃えは豊富です。

shopee food(ショッピーフード)はshopeeのフードデリバリーサービスです。
お店が対応していれば24時間いつでも配達してくれます。
これで異世界行ってもs(ry

※shopeeとshopee foodはベトナム語(英語)での注文となります

capichi

capichi(カピチー)は日本語で注文ができるフードデリバリーサービスのサイトです。
一部店舗では日用品やお土産の販売もしているので、買い物行っている時間がないという場合には重宝します。

なおshopeeにしろcapichiにしろ、商品を配達員が自宅(部屋)まで持ってきてくれる……というのは非常に稀で『近くにいる(と思われる)配達員を探し、受領しなければならず、また、2025年6月現在では電子決済が当たり前になりつつあるので、お釣りがないという理由で現金払いが嫌がられる……という傾向もある』ので注意が必要です。

UPS(無停電電源装置)

UPSはパソコンを使用し、かつ、長期滞在される方は用意しておいた方がよいアイテムです。
夏場(5月~9月)ともなるとハノイ市でも猛暑日が続くのでエアコン使用量がハンパないため、何の前触れもなく『バチッ』と停電することが多いです。
特にパソコンはいきなり電源を落とすとどこかしらに負荷がかかってしまい故障する、という可能性があり、

停電後、パソコンがうんともすんともいわなくなり、アレコレとパーツを交換したらもう一台パソコンを買えるくらいの金額を費やすこととなった
……という苦い経験が筆者にはあります。
なので、転ばぬ先の杖としてUPSは購入しておいて損はないと思います。